Develop
先日、某所で使っているライブラリのAGP 4.0対応とAndroidXへの更新を行い使える状態にしてみた。 github.com ありがとうJitPack。 jitpack.io 差分はThreeTenABPから java.time に移行したことと、Migrate to AndroidX したこと、各種SDKのバージョンを更新…
昨日Githubがリリース出してGithub Actionsがprivateでfreeプランでも使えるようになりました。 github.blog そこでGithub Actionsでキャッシュを設定するにあたり調べたことをまとめておきます。 help.github.com github.com CircleCIとかBitriseとかのサー…
全体の概要からの続きみたいなもの。 前回がアプリ開発を始める時にざーっと考える(ベースであればとりあえず開発が開始できる)話だとすると、今回はアプリを作る時に何を組み合わせるかと言う話にしたいなと思っています。 blog.dr1009.com 去年のエント…
※昔書いた記事を某所から移行。 先日マクロで2つのファイルを結合して並べ替える処理を作ったので備忘録的に。 マクロって難しいですね。 Public Const MITSUMORI As String = "見積もり" Public Const SHIRE As String = "仕入れ先" Public Const KATABAN …
2019年のはこちら。 丸一年経ったので今年の知識の棚卸しも兼ねて。 blog.dr1009.com はじめに 昨年版と同様に、本項の目的は下記2つです。 サーバーサイド開発等の経験があるエンジニアが、Android開発を始める際に参考となる資料をまとめる 2020年で当たり…
思い立ってFlutterで簡単なアプリを作ってみました。 はてなブックマークの状態を閲覧する(監視する)アプリです。 github.com 先日作ったアプリのデモ。 pic.twitter.com/AMLzD93ALB— Koji Wakamiya(だぐりば) (@D_R_1009) 2019年11月16日 開発経緯 ここのと…
作ってみました。MITです。 github.com デモアプリについて 目的 現職ではフルタイム3人+副業1人の4人体制でAndroid版の開発を行っています。機能開発6割、不具合修正2割、既存コードの書き換え2割といったところでしょうか。 既存コードはJava + RxJava、…
8月15日に開催された「Kotlin愛好会 vol.14」に参加してきました。 会場はWantedlyさん! love-kotlin.connpass.com 当日はいつもの感じで始まりました。 天候が崩れなくてよかったー。 Wantedlyさんありがとうございます!#love_kotlin pic.twitter.com/tcp…
公式ドキュメントはこちら。 developer.android.com 基本的な使い方 Navigation の導入時には NavigationUI 経由で NavController を Toolbar や Drawer 、 BottomNavigationView を組み合わせるとことになります。 developer.android.com
TL;DR Stableブランチを利用するなら、StackはmacOSがおすすめ BetaブランチやDevブランチを利用するなら、Flutter Stepが利用可能 AndroidのAABに Flutter Build Stepが対応していないので、Script Stepで flutter build appbundle を BitriseのFlutterサポ…
前回の記事から分離。 dr1009.hatenablog.com 2019年現在、よく使われるライブラリと過去使われているために現在知見が求められがちなライブラリについて、独断と偏見で選んで簡単にまとめてみました。 Android Architecture Components developer.android.c…
そろそろ春ですね、ということで「今からAndroidアプリ開発をNativeな感じで始めるなら何を見ればいいのか」について、自分の知見の棚卸をかけてまとめてみます。 ※書いてたら長くなったのでライブラリ紹介編を分けました はじめに Androidの開発環境を整え…
IOSchedのコードを読んでいたら、ちょっと気になるExtensionを見つけました。 github.com /** * Implementation of lazy that is not thread safe. Useful when you know what thread you will be * executing on and are not worried about synchronization…
昨年に引き続き、今年もDroidKaigiに一般参加してきました。わいわい。 droidkaigi.jp 開催前の話 1つめ 2つめ 3つめ 開催中の話 印象深かったセッション:デザイン 印象深かったセッション:DI 印象深かったセッション:テスト 開催後の話 さいごに 開催…
最近、業務でKotlin Coroutinesを使うようになりました。 既存のRxによる通信処理を、主にawaitに書き換えたり、新規に作成するAPIをCoroutinesで対応させたり、といった感じです。 取り組みの1例がこちら。先日、GSONも外したので次はKDocあたりをちゃんと…
はじめに この記事はFlutter #2 Advent Calendar 2018 3日目の記事です。 毎日flutter doctorを叩いてしまう、そんなエンジニアって多いと思います。 ……flutter doctorを叩かずとも、flutter run、flutter build apkやflutter build iosは叩いてますよね。 …
はじめに Flutter 1.0!!! ついに来ましたね!!! We just announced the general availability of Flutter 1.0 at #FlutterLive! Thank you to all the amazing engineers who made this possible and to our awesome community for their support. pic.…
ListViewにはsetEmptyViewメソッドが生えていて、リストが空の時に「リストが空でっせ」という表示が簡単にできるようになっている。一方でRecyclerViewには特にそういったメソッドが生えている訳でもない。RecyclerViewにsetEmptyViewをする方法を調べてみ…
Flutter Meetup Tokyo #5に5分LT枠で参加してきました。 flutter-jp.connpass.com 発表資料はこちら。 speakerdeck.com なお、作成したコードはこちらです。 GitHub - koji-1009/webview_checker: Android and iOS webview component testing application by…
アプリをフルリファクタリングしました。 play.google.com このアプリって? 1回目の無職期間に、Androidアプリの練習をしようと思って作ったものです。 やりたかったことは「毎日 or 曜日ごとに繰り返すTODOの管理」になります。そのため、下記2点ほどを実…
3行まとめ LiveDataをBindさせるサンプル作った Dagger使ってDIもやってみた ListAdapterのアニメーションがめっちゃいい つくったもの 文字を自分で打ち込んでDBに保存し、保存された文字列をフィルタリングするサンプルです。 github.com やっていること …
なにをやったか 昨年の6月ごろに作ったアプリをまるっと更新しました。 play.google.com Before After 何がしたかったか 元々、QRコードを解析するアプリを作成していたのですが、単純にpng等の画像を受け取って解析する機能しかありませんでした。 (カメラ…
やったこと NotificationChannel と NotificationChannelGroupをざっくり登録&更新するライブラリを作りました。 github.com モチベーション Android OからNotificationChannelとNotificationChannelGroupですが、現行の実装だと次の2点がイケてないと思って…