Develop

読んだデザインシステムの雑感想

肩肘張って文章を書きすぎたので、気になっているデザインシステムの感想を書きます。 随時更新。 Material Design m3.material.io 今のところ一番好きなデザインシステム 「デザインシステムを作るデザインシステム」なところが好き 2014年の動画でだいたい…

デザインシステムとだれでも使えるアプリケーション

コロナ禍で加速している印象がありますが、ウェブやモバイルアプリケーションは、日々の生活に欠かせないものになりました。 スマートフォンの普及率は、調査による差はありますが95%を超えているようです。*1 スマートフォンの上で利用できる、ウェブやモバ…

エンジニアの視点から見る、Material Designの挑戦 (2023年末版)

2023年が終わりますね。めっちゃ寒いです。 2023年は色々とあった年でした。かつ、来年以降はこれまで以上に色々とありそうな予感に包まれています。 そこで現時点までに調べたり考えたりした、Material Designについてのあれこれをまとめておきます。 来年…

これまでにFlutter開発に関して書いた記事まとめ

最近「書きたいことが思いつかないな」と思うようになったので、これまでに書いたFlutter関連の記事をまとめてみます。 書く媒体の使い分け 記事 設計について デザインシステムについて 開発記録 登壇記録 Tips Packageの解説 Packageの開発 まとめ 書く媒…

FlutterKaigi 2023公式アプリ開発の感想とまとめ

FlutterKaigi 2023にて、アプリチームのリーダーとして活動していた koji-1009です。 カンファレンス参加、そして運営の皆様、お疲れさまでした。 アプリ開発者として、クラッシュもデータの入稿ミスもなく、1日を過ごせたことに安堵しています。 カンファレ…

抽象概念、そして日々のツールとしてのデザインシステム

デザインシステムについて考えているシリーズ。 blog.dr1009.com blog.dr1009.com 文章整理の都合上、言い切っているような表現をしている箇所だらけになりますが、全て筆者の意見です。 議論はモバイルアプリを前提とします。 抽象へのシステム化 らしさの…

年始の学習ログ

2022年から23年にかけて、時間があったのでWebアプリを作りはじめました。 GitHubの草、contributionsの増減を2年分見比べられるやつです。 koji-1009.github.io github.com 経緯 年末といえば振り返りです。 例に漏れず、自分もこの数年適当にやってはブロ…

コードレビューと不安の管理

コードレビューをなんのためにするのかと考えてみると、「不安をコントロールするためなのかな」と思ったのでブログにまとめます。 自分が一番好きな方針、そして説明のベースにしているのが、こちらのブログです。 iwashi.co コードレビューについて考えた…

Flutterアプリケーションの"状態"は何が"複雑"なのか?

個人の意見です。 おそらく、下の3つのドキュメントの影響を強く受けています。 developer.mozilla.org cloud.google.com developer.android.com 自分は最近ではWebもちょこちょこやっているけれど、AndroidやiOSのアプリを多く作っています。 主にFrontに分…

interfaceのあるデザインシステム、ないデザインシステム

経緯 今年は、「デザインシステムの採用」がextendなのかrespectなのか、場合によってはimplementなのかで全然違うよね、って話をもっと深くしたい。マルチプラットフォームの採用で、ペインポイントになると思っている。— Koji Wakamiya (@D_R_1009) 2022年…

conference-app-2021へのコントリビューション記録

コロナ禍で色々と大変だったDroidKaigiですが、明日から開催されます。 例年公式アプリへのコントリビューションをしているので、今年のPRを記録しておこうと思います。 github.com やってみたもの SQLDelight Jetpack Compose Kotlin Serializable Inline C…

FlutterでPluginを駆使して高速に開発する

Flutterでアプリ開発をするにあたり、最近取り組んでいる考えとかやり方を紹介します。 基本的な考え、方針 Flutterのコードとアプリのリリース Pluginに分割できるものとできないもの Flutterとpubspec.yaml 開発のスピードを保つ Flutter Plugin(Package) …

"デザインシステム"の過度な一般化とその対応について

デザインシステムという単語が、曖昧に、広い意味で使われているように感じるこの頃。 デザインシステムについて見聞きすることが増えてきました。 かくいう自分も、デザインシステムに関してブログを書いたり、参考にしたりしています。 モバイルアプリ業界…

マルチプラットフォームを色々と考えてみる

気づいてみれば、スマートフォン向けのアプリケーションを作り始めて、7年目に入りました。 前半はほとんどJavaでAndroid向けに、後半はKotlinでAndroid向けだけかと思ったら、SwiftやDartでiOS向けにも。 開発環境が増えただけでなく、開発するだけのお仕事…

コードの読み方(時間編)

はじめに プログラミング経験のない友人がUnityを始めたので、応援記事を書いていきます。 前回はこちら。 blog.dr1009.com ソースコードは簡略なものにしています。 なお動作確認は .Net Fiddle を利用しています。 dotnetfiddle.net はじめに 今回のブログ…

コードの読み方(基礎編)

はじめに プログラミング経験のない友人がUnityを始めたので、応援記事を書いていきます。 ソースコードは簡略なものにしています。 なお動作確認は .Net Fiddle を利用しています。 dotnetfiddle.net はじめに ブログで目指すこと 全体を通して目指すこと …

ITサービス開発プラットフォームの戦いについて

zenn.dev 最近、デザインシステムの導入をどうするかという話をしてました。 自分はAndroidアプリ開発から入って、iOSアプリ開発をSwiftから始めてFlutterでやっているので、経歴が異なる方と話すと面白かったです。 そんな直近の話を踏まえてのブログ。 こ…

Androidのライブラリ選定とメンテナンス

先日、某所で使っているライブラリのAGP 4.0対応とAndroidXへの更新を行い使える状態にしてみた。 github.com ありがとうJitPack。 jitpack.io 差分はThreeTenABPから java.time に移行したことと、Migrate to AndroidX したこと、各種SDKのバージョンを更新…

Github Actionsの悩ましいところ

昨日Githubがリリース出してGithub Actionsがprivateでfreeプランでも使えるようになりました。 github.blog そこでGithub Actionsでキャッシュを設定するにあたり調べたことをまとめておきます。 help.github.com github.com CircleCIとかBitriseとかのサー…

Androidアプリ開発を始める 2020年春版 ライブラリ編

全体の概要からの続きみたいなもの。 前回がアプリ開発を始める時にざーっと考える(ベースであればとりあえず開発が開始できる)話だとすると、今回はアプリを作る時に何を組み合わせるかと言う話にしたいなと思っています。 blog.dr1009.com 去年のエント…

2つのシートを並べ替えて結合する処理

※昔書いた記事を某所から移行。 先日マクロで2つのファイルを結合して並べ替える処理を作ったので備忘録的に。 マクロって難しいですね。 Public Const MITSUMORI As String = "見積もり" Public Const SHIRE As String = "仕入れ先" Public Const KATABAN …

Androidアプリ開発を始める 2020年春版

2019年のはこちら。 丸一年経ったので今年の知識の棚卸しも兼ねて。 blog.dr1009.com はじめに 昨年版と同様に、本項の目的は下記2つです。 サーバーサイド開発等の経験があるエンジニアが、Android開発を始める際に参考となる資料をまとめる 2020年で当たり…

個人開発が滞りがちなので小さいアプリを作った話

思い立ってFlutterで簡単なアプリを作ってみました。 はてなブックマークの状態を閲覧する(監視する)アプリです。 github.com 先日作ったアプリのデモ。 pic.twitter.com/AMLzD93ALB— Koji Wakamiya(だぐりば) (@D_R_1009) 2019年11月16日 開発経緯 ここのと…

Kotlin Coroutinesの並行処理やException処理を確認するデモアプリを作りました

作ってみました。MITです。 github.com デモアプリについて 目的 現職ではフルタイム3人+副業1人の4人体制でAndroid版の開発を行っています。機能開発6割、不具合修正2割、既存コードの書き換え2割といったところでしょうか。 既存コードはJava + RxJava、…

Kotlin愛好会 vol.14でDispatchers.Mainについて談義してきました

8月15日に開催された「Kotlin愛好会 vol.14」に参加してきました。 会場はWantedlyさん! love-kotlin.connpass.com 当日はいつもの感じで始まりました。 天候が崩れなくてよかったー。 Wantedlyさんありがとうございます!#love_kotlin pic.twitter.com/tcp…

AAC Navigation(v2.0) + setupWithNavControllerでUp buttonを制御する

公式ドキュメントはこちら。 developer.android.com 基本的な使い方 Navigation の導入時には NavigationUI 経由で NavController を Toolbar や Drawer 、 BottomNavigationView を組み合わせるとことになります。 developer.android.com

BitriseでFlutterビルドするときのStackについて

TL;DR Stableブランチを利用するなら、StackはmacOSがおすすめ BetaブランチやDevブランチを利用するなら、Flutter Stepが利用可能 AndroidのAABに Flutter Build Stepが対応していないので、Script Stepで flutter build appbundle を BitriseのFlutterサポ…

Androidアプリ開発を始める 2019年春版 ライブラリ編

前回の記事から分離。 dr1009.hatenablog.com 2019年現在、よく使われるライブラリと過去使われているために現在知見が求められがちなライブラリについて、独断と偏見で選んで簡単にまとめてみました。 Android Architecture Components developer.android.c…

Androidアプリ開発を始める 2019年春版

そろそろ春ですね、ということで「今からAndroidアプリ開発をNativeな感じで始めるなら何を見ればいいのか」について、自分の知見の棚卸をかけてまとめてみます。 ※書いてたら長くなったのでライブラリ紹介編を分けました はじめに Androidの開発環境を整え…

Kotlin Lazyを読む

IOSchedのコードを読んでいたら、ちょっと気になるExtensionを見つけました。 github.com /** * Implementation of lazy that is not thread safe. Useful when you know what thread you will be * executing on and are not worried about synchronization…